
令和6年度 令和7年 1月
朝晩の冷え込みがぐんと厳しくなり、いよいよ冬本番という感じになりました。登園時の寒さが、身に応えますね。
日中には気温も上がりはじめ、元気に走り回る子どもたちの姿が見られます。たくさん動いて、体から温める。風邪をひかない丈夫な体づくりの秘訣ですね。
先月はお遊戯会がありました。各クラス毎日練習した成果を、お父さんお母さんの前で披露する姿に成長を感じられました。
今年は観覧に人数制限を設けなかったため、祖父母や親戚などたくさんの方にお越しいただきました。ありがとうございました。
今月は4歳児クラスがはなまるデイサービスさんと共同開催で書き初めを予定しています。
小さいお子さまから、体験できるよう工夫していますので、是非ご参加ください。
また、1月31日には園内で豆まきを行います。在園児と一緒にどなたでもご参加できますのでご連絡ください。
また、9月までお休みをしていた一時保育も10月から再開しております。
一時保育は登録制ですので、ご登録 → 予約 で利用が出来るようになります。
1日にお預かりできるお子さんの人数は、ご予約のお子様の年齢や人数により変わります。ご利用を検討されている方はお電話にて登録の予約をお願いします。
登録後3日後からご予約を承ります。現在は空きがある状態ですのでスムーズにご予約が可能です。
*************************************
きぼう保育園 Twitter も随時更新しています。
保育園の情報・子育て支援情報など、も記載していますのでご覧頂ければと思います。
きぼう保育園twitter https://twitter.com/kibouhoikuen
【 当園をご利用される皆様へのお願い 】
自転車を利用される方へ マナーを守り利用していただきますよう改めてお願い申し上げます。
〇自転車での登園をされている保護者の皆様、駐輪する際は門扉前の壁沿いに駐輪をお願いします。壁沿いが一杯で停めるスペース無い時間帯もありますので、その際は歩道側の端に駐輪してください。
また、行事や登園後、自転車を保育園近隣の公園に駐輪している保護者が居ると、警察を通して苦情が入っております。自転車規制をさせて頂いている行事に関しては必ず守って頂きますようご理解ご協力をお願いいたします。
駐車場を利用している方へ マナーを守り利用していただきますよう改めてお願い申し上げます。
〇保育園の前の道路は公共の道路です。お車で送迎されている方は、保育園前の道路には駐車をしないようお願い致します。
園庭横に駐車場をご用意してありますのでそちらをご利用ください。近隣及び公共道路を使用されている方からの苦情を受けております。
ご理解いただき、ご協力くださいますよう改めてお願いいたします。また、駐車場を利用された場合は10分以内に出庫して下さい。
長時間の駐車は他の利用者のご迷惑となりますので絶対におやめください。
~ 職員募集 ~
就職のご希望の方はお問い合わせください。
募集:常勤職員 ( 保育士 ) 若干名
(勤務時間 7:15~20:15 まで 4ローテーション制 )
(又は9:15~18:15 か 11:15~20:15の固定勤務が可能な方)
非常勤職員 ( 無資格者応相談 ) 若干名(下記勤務のいずれかが可能な方)
①( 7:15~12:15まで)②(8:15~17:15まで)
③(15:15~20:15まで)